うまそうす世界観

 『始まりの次元』

 この次元が存在し始めた時、世界は存在しなかった。
 創造主は孤独であった。
 孤独を紛らわすために、創造主は自らを砕いた欠片『フラグメント』で世界を創った。
 無数の世界が生まれ、無数の存在が生まれた。
 創造主は自らの核を小さな隔絶された箱庭へ埋めた。
 そして、永遠に続く眠りに落ちていった。

 小さな世界は育ち、壊れて他の世界と混ざり合い、大きな世界へ生まれ変わった。
 血肉に縛られていた者達は、欠片が大きくなるにつれ、自己の存在を高めていった。
 無限をも思わせる破壊と再生を退け、存在し続ける者たち。
 彼らは望む望まずに関わらず、創造主の欠片を束ねていく。

 次元支配を目論む悪食の民。
 箱庭の眠りを砕き取り込み、次に目をつけたのは、
 数多の世界線を取り込み、膨張に次ぐ膨張を繰り返す。
 次元の全てを知り、世界を喰らう世界。
 破滅を知らず、欠片を取り込み続ける世界。
 次元の行方を決める欠片達の終着点。
 それが、複合世界ユースティア。

(要約)
・次元に一人で創造主がいました。
・さみしいので自分を砕いた欠片で小さな世界をいっぱい創りました。
・原初のフラグメントを次元の狭間の世界ニルベステニアに埋めて眠りました。
・小さな世界が成長して壊れて、また新しい世界が生まれて、というサイクルをたくさん続けました。
・破壊と再生を繰り返すうちにフラグメントがまとまり、世界は強くなりました。
・第三界梯者以上の者が増え、滅びを知らない者も出てきました。
・次元支配をもくろむヴァイスは勝手に世界の破壊や支配、統合を促進させました。
・フラグメントを求めるヴァイスは、原初のフラグメントを求めてニルベステニアを滅ぼしました。
・大きなフラグメント(次元喰らい)を求め、ヴァイスはユースティアにやってきました。


『世界たち』
 次元に存在する世界たち。フラグメントの絶対量が増えるほど格が上がっていく。
 ほぼ全ての世界は破壊と再生を繰り返し、穏やかに生命を育んでいくはずだった。
 だが、次元外存在(デルタ)が現れ、そのバランスが崩れてしまう。
 世界は世界を引き付け、食い合うようになった。
 そして、フラグメントは少しずつ、大きくなっていく。
 第一、第二、第三、終焉の四段階の世界がある。
 分類は界梯者の存在によって分けられる。


『幻獣界ニルベステニア』終焉
 原初のフラグメントが眠る世界。その影響か世界の格は高い。
 最低でも第二界梯者以上の世界は類を見ない。
 次元の外側にあり、時の流れが不安定である。


『複合世界ユースティア』終焉
 次元において最も巨大で、滅びを知らずに他の世界を取り込み続けた世界。
 全ての世界を喰らおうとし、次元喰らいが世界を取り込み続けている。


『複合世界ユースティアに在る種族』
 この次元の種族は、『肉体』『魂魄』『概念』の三つの物から成立する。
 肉の上に魂があり、その二つの上に存在がある。
 肉に依存するほど、低位な種族である。
 概念に依存するほど、高位な種族である。

(創造主の欠片=フラグメントを多く取り込んだ者ほど、高位な種族となる)
(その多くが人型であるのは、創造主が人型であったからである)

 

・神族(デウソイド)終焉界梯者
  創造主と同種の力を得た者。血肉、魂を保有せずとも問題がない。
  万物を支配する力「オムニア」を扱える。
  神種
・天族(トランソイド)第三界梯者
  超越存在。血肉、魂に縛られない。概念を根源とする。
  自らの存在を核とした異能力「イグジスト」を扱える。
  超種
・魔族(デモニロイド)第二界梯者

 魂に依る者。
 肉体の破壊≠魂の破壊であり、魂の破壊=肉体の破壊につながる。
 肉体の依存度が低く、魂魄を用いた異能への適正が高い。

「霊人種」
「晶人種」
「妖人種」


・地族(アースロイド)第一界梯者

 血肉に縛られる者。
 肉体に生命を依存しており、肉体の破壊=魂の破壊となる。
 魂魄を元とした異能も扱うことができるが、第二界梯種には劣る。

無人種」
 次元に存在する人類において、もっとも基本となる人種。
 全てが平均的だが、繁殖力が高いため数は最も多い。
 どこにも特化していない分、本人の資質と努力次第で才能を開花させることも。

 外見的な特徴は特にない。

「獣人種」
 獣の特徴を持つ人類。
 ベースとなった獣の能力を兼ね備えている。
 理性より本能が強い傾向があるため、論理的な思考力が低い傾向にある。
 そのため、他の人類と比べて文明の発展がしにくい。

 外見的な特徴は獣の要素を持っていること。
 全身が毛で覆われているタイプや、局所的な部位のみが獣となっているものがいる。

 犬人、猫人、燕人、鷲人など

「鱗人種」
 体に鱗を生やす人類。
 水陸両用の者が多く、その多くは卵生である。
 多産多死が当たり前のため、倫理観の違いで度々問題となる。
 
 外見的な特徴は鱗に覆われているものが多い。
 また、種類によってはエラやヒレがあるものも。

 亀人、蜥蜴人、蛇人、鮫人など